W610Q75_52
書道をするとき、その書き方から右利きじゃなければ書けない、左利きの子どもは出来ない、というイメージが強いかと思います。しかし、左利きだから書道が出来ないというわけではありません。

確かに、書道はその書き方・トメ・ハネ・ハライの方法から右利きでなければ書きづらいようになっています。文字の造り・書き順を見ても、左から右に書くという順番になりますから、左では書きづらいのです。

右利きを前提として作られている書法に対して、左利きで練習するのは困難ですよね。事実、以前は書道を習う時は左利きでも右で書くよう指導されることが普通でした。左利きの子どもも、書道を始めることで右利きに矯正できたという実績も多くあります。

しかし、現在では無理に右に矯正せず、左利きのまま、左手で書道をするということも増えてきました。左利きでも書道は出来るのです。

書道は、右利きを想定して作られた書き方なので左利きだと書きづらいのは間違いありません。しかし、書けないわけではないのです。左利きの書家もいるので、左利きだと上手に書けないという事は言えませんよね。

とは言っても、左利きで書道をする場合は右利きの人よりもコツをつかむまで時間がかかります。書いている様子が自分の腕で隠れてしまい、視界が遮られてしまうというのも難しくしている要因の1つですね。

ですから、左利きによる書道に慣れるためには、ある程度時間がかかるということは覚悟しなければいけません。しかし、書道を始める場合は右利きでも左利きでも筆を使うという点において初心者同士である点に変わりはありません。

左利きでは書きづらいから右手で練習をする、という選択をするのも当然間違いではありません。書道は右手だけど、鉛筆は左手、と言う人も多くいますからね。

筆で字を書く為には、コツ・慣れが必要です。鉛筆で字を書くという事とは、全く違うものであると考えて良いでしょう。ですから、右利きの人でも、左利きの人が右手に変えて練習をするとしても、同じスタートラインで始められると考えて下さい。

差があるとすれば、指先・手を思い通りに使うことが出来るかどうかという点ですね。利き手じゃない方で字を書くとき、何が大変かと言えば思い通りに手指が動かないという点です。

逆に言えば、筆を自分の意思でしっかり動かすことさえできれば右でも左でも良いわけです。ですから、左利きの人も右で練習するには、自分の意思で手指を動かすことが出来るようになれば良いわけですね。

左利きだから書道が出来ないというわけではありません。確かに、左利きだと難しい事もありますが、練習によってはコツをつかみ、キレイな字が書けるようになるのです。

また、右手に矯正して練習をするという事も出来ます。両手で字が書ければカッコいいとは思いませんか?自分は左利きだから…と考えるのではなく、左利きだからこそ出来ることがある、そう前向きに考えられると良いですね。